著書

論文

研究ノート

報告




 

プライバシー・個人情報保護の新課題』

堀部政男編著/ 鈴木正朝、石井夏生利、岡村久道、高野一彦、新保 史生、松前恵環、小向太郎

商事法務  : (2010/4/12) : A5 : 335頁

ISBN-10:4785717491
ISBN-13: 978-4785717490

 

プライバシー影響評価PIAと個人情報保護』

瀬戸 洋一,六川 浩明,新保 史生,村上 康二郎,伊瀬 洋昭

中央経済社  : (2010/03) : A5 : 278頁

ISBN-10:4502992305
ISBN-13:978-4502992308

 
個人情報保護条例

『個人情報保護条例と自治体の責務

夏井 高人 / 新保 史生

ぎょうせい  : (2007/10/18) : A5 : 396頁

ISBN-10: 4324083169
ISBN-13: 978-4324083161

 

情報検索の知識と技術』

時実象一,小野寺夏生,都築泉編著

情報科学技術協会 : (2007/5) : 228頁

ISBN:978-4-88951-045-4

 
bsc

バイオメトリックセキュリティ・ハンドブック 』

バイオメトリクスセキュリティコンソーシアム (編)

オーム社 : 2006年 : A5

 

学校トラブル −大事件になる前の教師のアクション−』

星野豊・坂田仰【編著】[月刊高校教育1月増刊号]

学事出版 : 2006年 : A5 : 158頁

 

個人情報保護マネジメントシステム要求事項の解説―JIS Q 15001:2006』

鈴木正朝、齋藤雄一、新保史生、太田克良【著】

日本規格協会 : 2006年7月 : A5 : 233頁

 

誰でもわかる平成新法100選』

六川浩明【編著】

エクスメディア : 2005年12月 : ISBN4872835743 : A5 : 231頁

 

図書館・情報学研究入門』

三田図書館・情報学会[編]

勁草書房 : 2005年10月 : ISBN4-326-00030-9 : A5 : 226頁

 

『プライバシーの権利の生成と展開』(再販)

新保 史生 著

成文堂 : 2000年/2005年 : ISBN 4-7923-0321-4 : A5 : 472頁

 

『ITセキュリティソリューション大系』

片方善治監修

フジ・テクノシステム : 2004年4月 : ISBN  : 4-938555-93X : 1200頁

 

情報通信学(財)情報通信学会設立20周年記念出版

(財)情報通信学会

2003年10月 : ISBN:4-9901931-0-5  : A4 : 314頁

 

『サイバー法判例解説』別冊NBL no.79

岡村久道編

商事法務 : 2003年4月 : ISBN:4-7857-7051-1

 

『憲法』

山本順一編

勉誠出版 : 2003年4月 : ISBN 4-585-00151-4 : A5 : 320頁

 

『電子ネットワークと個人情報保護』

岡村久道/新保史生 共著

経済産業調査会 : 2002年 : ISBN 4-8065-2676-2 : A5 : 576頁

第18回「電気通信普及財団賞」テレコム社会科学賞 奨励賞 受賞

『プライバシーの権利の生成と展開』

新保 史生 著

成文堂 : 2000年 : ISBN 4-7923-0321-4 : A5 : 472頁

 

『Q&Aインターネットの法務と税務』

夏井高人,岡村久道,掛川雅仁/編著

新日本法規出版 : 2001年 : A5 : 1010頁

執筆項目

「EU諸国と米国における個人情報保護法制」

「クッキーを利用して取得した個人情報を用いて広告メールを出してもよいか」

「サーバを踏み台にされた場合の責任は」

追録第2号

「EU諸国と米国における個人情報保護法制」

米国のセーフ・ハーバー協定の発効にあわせて改訂

「クッキーを利用して取得した個人情報を用いて広告メールを出してもよいか」

迷惑メール規制二法の制定にあわせて改訂

追録第4号

「EU諸国と米国における個人情報保護法制」

個人情報保護法に基づく海外消費者の個人情報の取扱いについて加筆

「クッキーを利用して取得した個人情報を用いて広告メールを出してもよいか」

個人情報保護法に基づく個人情報の取扱について加筆

 

『ビジネスマンのためのインターネット法律事典』

藤田康幸とLCネット

日経BP社 : 2001年 : ISBN 4-8222-4217-X : A5 : 416頁

執筆項目

「選挙」

「インターネットとプライバシー」

「法情報の調べ方(全般)」

「法令の調べ方」

「判例の調べ方」

「法律文献の調べ方」

「国会・立法」

「内閣・行政」

 

 

『サイバースペース法 - 新たな法的 空間の出現とその衝撃』

サイバーロー研究会編・指宿信編集代表

日本評論社 : 2000年 : ISBN: 4-535-51197-7 :A5 : 302頁

翻訳

「ネットワーク時代の裁判所」(ブラッドレイ・ヒリス)

「包括的規制 - オーストラリア」(ピーター・コロネウス)

「ソ フトウェア・インフラ」(ブライアン・フィッツジェラルド & アン・フィッツジェラルド)

「知的ソフトウェア・エージェント」(イアン・R・カー)

 

『現代法学と憲法』

佐伯宣親・酒井憲郎・高乗正臣編著

成文堂 : 1999年 : ISBN: 4-7923-0298-6 :A5: 282頁

「インターネットにおける法情報の調べ方」

目次URL一覧

 

法律業務のためのパソコン徹底活用book

藤田康幸編著

ト−ル : 1999年 : ISBN: 4-925180-02-9 : A5 343頁

「インターネットにおけるプライバシー侵害」

「電子メールによる最新の法律関連情報の入手」

 


 

「自治体ITサミット2009」

 

平成21年10月

「情報化白書2009」

 

平成21年9月

「諸外国等における個人情報保護制度の実態調査に関する検討委員会・報告書」

内閣府(2009年3月)

 

「 ネット社会のリスクと大学の対応」

大学と学生9月号(第59号:通巻533号)

平成20年8月

「ウェブアーカイビングと法」

情報の科学と技術Vol. 58 , No.8

平成20年8月

「プライバシーとパブリシティ」

法とコンピュータNo.26(2008)

平成20年7月

「匿名とプライバシー」『インターネットと匿名性』

総務省情報通信政策研究所報告書

平成20年3月

情報化白書2007−ユーザーが牽引するITイノベーション

(財)日本情報処理開発協会

平成19年12月

「個人情報保護マネジメントシステム−EU指令の定める十分性の基準との関係を中心に−」

法とコンピュータNo.25(2007)

平成19年7月

「個人情報保護の本旨」

憲法研究第38巻(2007)

平成19年6月

「医薬系図書館と個人情報保護法」

薬学図書館52巻1号

平成19年1

『情報化白書2006−IT社会の信頼と責任〜コンプライアンスへの対応−』

(財)日本情報処理開発協会

平成18年

フィルタリングと法

情報の科学と技術2006年10月号

平成18年10

「金融分野におけるバイオメトリック・データの取扱いと法的課題の調査」『生体情報による個人識別技術(バイオメトリクス)を利用した社会基盤構築に関する標準化「バイオメトリクス技術の評価環境の標準化」』

(社)日本自動認識システム協会(2006)

平成18年3

個人情報保護法に基づくバイオメトリクスの利用

情報メディア研究第4巻第1号

J-STAGE(597K)

平成18年3

「ユビキタスメディアの利用とプライバシー保護の限界 -個人情報保護との交錯点も踏まえて-」

情処研報 Vol.2006,No.5

平成18年1

「個人情報保護法は世界に通用するか?」

都市問題研究平成18年1月号

平成18年1

「大学図書館と個人情報保護法」

図書館雑誌11月号

平成17年11

「個人情報保護法とガイドライン」『情報化白書2005−IT社会の信頼と責任〜コンプライアンスへの対応ー』

(財)日本情報処理開発協会

平成17年10

 

バイオメトリクスの法的課題に関する基礎的研究

バイオメトリクスセキュリティコンソーシアム リーガルWG
平成16年度報告書

平成17年10

 

「名誉を毀損する書き込みを放置した電子掲示板の管理者の責任−2ちゃんねる(動物病院)事件(東京高判平成14・12・15)」

メディア判例百選

平成17年11

「経営者のための最先端技術講座(5)バイオメトリック実用編−個人情報保護法に基づくバイオメトリクスの利用−」

JMAマネジメントレビュー Vol.11 No.10 (2005)

平成17年10

「経営者のための最先端技術講座(4)バイオメトリック実用編−『個人情報保護』にかかわる3つの法的問題に対応」

JMAマネジメントレビュー Vol.11 No.9 (2005)

平成17年9

学術研究と個人情報保護法

日本化学会情報化学部会誌

CICSJ Vol. 23 (2005) , No. 3 September

平成17年8

「図書館における個人情報保護とプライバシー保護の区別と対応のあり方について」

図書館雑誌8月号

平成17年8

「個人情報保護法に基づく本人関与への対応のあり方」

サイバーセキュリティ・マネジメント 2005|5 2005|6

平成17年5/平成17年6

子どもの個人情報に係る消費者トラブルの現状と対応

国民生活センター

平成17年3

「個人情報保護とリスクマネジメント−JRMS個人情報保護編−」

(財)日本情報処理開発協会

平成17年3

図書館と個人情報保護法

情報管理Vol.47 No.12(2005年3月号)

平成17年3

情報ネットワーク法学

Library and Information Science(No.50特集号)三田図書館・情報学会機関誌

平成17年2

個人情報の保護に係る省庁ガイドラインの概要

JISA会報 No.76 2005.1, PP.29-52.

平成17年1

「個人情報保護をめぐる海外の動向」

標準化と品質管理 Vol.57 No.10 2004

平成16年10

「Q&Aマーケティング・リサーチにおける個人情報の保護」

日本マーケティング・リサーチ協会

平成16年6

「行政機関におけるプライバシーポリシー掲載の意義と現状 − 米国の連邦政府機関における取組を中心に −」

情報メディア研究第2号(情報メディア学会誌)
J-STAGE (PDF 299K)

平成16年4

「コンテンツ不正利用等監視・追跡技術の利用とその法的課題に関する調査研究報告書」

(財)デジタルコンテンツ協会(平成15年度経済産業省委託事業:コンテンツ流通における不正利用防止手段についての調査研究)(担当部分第1章1.3)

平成16年3

「現代社会における情報管理と技術」

(社)日本技術士会(技術士CPD教材)

平成16年3

「個人情報保護法制定の背景」

企業リスク(トーマツ企業リスク研究所)第2号

平成16年1

「監視社会化の国際動向 −監視社会におけるプライバシー侵害の特徴を踏まえて−」

法律時報11月号(937号)

平成15年11(10月27日発行)

「セキュリティ確保と個人の権利利益保護 −従業員の電子メール監視を素材に考える−」

サイバーセキュリティ・マネジメント 2003|10 Vol.4 no.48

平成15年10

「セキュリティ確保と個人の権利利益保護 −個人情報保護に関する法律から調和点を考える−」

サイバーセキュリティ・マネジメント 2003|09 Vol.4 no.47

平成15年9

「地域情報化の推進にまつわる課題−地方公共団体における個人情報保護・情報セキュリティへの対応―」

情報通信学会誌第71号

平成15年5

「我が国の個人情報保護制度」

「技術士」(社)日本技術士会 新装版特別号

平成15年5月

「権利性志向の情報倫理」

システム監査学会誌「システム監査」第16巻第1号・第2号合併号

平成15年3月

「EUの個人データ保護指令とその履行状況」

法律のひろば「情報ネットワークと法」

平成15年1月号(12月27日発行)

「迷惑メールの法的規制」

慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要No.52(2002)

本文:PDF版ファイル 156kb

第1回 ドコモ・モバイル・サイエンス賞 奨励賞受賞

「個人情報保護法の制定へ向けて求められるマーケティング・リサーチ事業者の対応」

市場調査白書2002年版 (JMRA)

「個人情報保護制度の比較法的考察 -米国・EU間におけるセーフ・ハーバー協定を中心に-」

憲法研究第33号(2001)
本文:PDF版ファイル 54kb

総特集 個人情報保護とコンプライアンス

「欧米における個人情報保護制度」

月刊「金融コンプライアンス」(第3巻第3号)(2001)

「ASEANの通信法制 −インドネシア− <1999年電気通信法>」

(財)国際通信経済研究所(2001):電気通信普及財団補助事業

「ASEANの通信法制 −マレーシアU−<1998年通信及びマルチメディアに関する法律>」

(財)国際通信経済研究所(2000):電気通信普及財団補助事業

「諸外国の憲法における通信の秘密の保障と制約」

(財)国際通信経済研究所(2000)

「通信傍受をめぐる制度と現状」

海外電気通信2000年12月号(第33巻9号)(2000)

本文:PDF 243kb

「サイバー法の系譜と最近の動向について」

ITUジャーナル30巻12号(2000)
本文:PDF 172kb

「リサーチャーのための法律講座 −個人情報保護基本法等関連法規−」

マーケティング・リサーチャー(JMRA) No.85(2000)

「我が国の個人情報保護制度の背景、現状及び今後の動向について」〔法務・個人情報保護〕

JISA会報 No.57(2000)

「米国における個人情報のネットワーク利用と保護方策の現状」

「社会・人間・情報プラットフォーム・プロジェクト」・サイバー法研究会・法情報学研究会「情報ネットワークとプライバシー」1999年11月

SHIPプロジェクト第2回共同シンポジウム講演要旨集

「社会・人間・情報プラットフォーム・プロジェクト」・サイバー法研究会・法情報学研究会「情報ネットワークとプライバシー」1999年11月

「プライバシーの権利の成立過程」に関する若干の考察

「公法学研究」第21号(1995年)

「合衆国憲法上のプライバシーの権利(1) -実体的デュー・プロセス理論を中心に-

「公法学研究」第22号(1996年)

「合衆国憲法上のプライバシーの権利(2・完) -修正第4条を中心に-

「公法学研究」第24号(1998年)

「マイケル・アドラー著/新保史生訳「インターネット上のデジタル禁制品の捜索と修正第4条」

「公法学研究」第23号(1997年)

 

「『「個人情報保護法』対策 −担当者の疑問解消Q&A」

ビジネス法務(中央経済社) Vol.4 No.12 

平成16年12

「スパム・メールと法規制 −日本、EU、米国におけるスパム・メール対策の現状を探る−」

月刊 コンピュータワールド 2004年5月号

平成16年5

「個人情報保護法のポイント」

特集 個人情報保護法成立で情報管理のここが変わる

旬刊経理情報(中央経済社)1月10・20日号(No.1039)

平成16年1

「新法解説 個人情報保護法」

弁護士研修講座 研修速報 No.119

編集:大阪弁護士会弁護士研修委員会
発行:大阪弁護士共同組合

平成15年11

米国のネット社会

プライバシー保護進む

日本経済新聞

2001年2月10日(夕刊)8面

インターネット情報整理学

「法律学を学ぶための厳選サイト」

毎日新聞社「週刊エコノミスト」2000年2月1日号

「1月24日発売のエコノミスト2月1日号に経済学、経営学、政治学など8分野にわたる学問別インターネット情報源の一つとして 掲載」


 

最終更新日時:
©1998-2010 SHIMPO Fumio
 All rights reserved.